YahooJAPANと言えば日本で1、2を争う身近な検索エンジンやサービスですが、「Yahooスコア」という新しいサービスが始まっていることを知っていましたか?
何でも説明を見ると、より良い体験やお得を提供するためのものらしいのです。
しかし分からないサービスというのはアレルギーが出ちゃいますよね?私もそうです。
ニュースでは危険なんてことも言われているので余計不安になっている方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事ではYahooスコアについて分かりやすく解説!
オフ・解除したい場合の方法・手順をスマホとパソコン両方の画像を使ってご説明します!(設定もかんたんです^^)
また利用した場合のメリットや特典についてもまとめていきますね。
もくじ
ヤフースコアとは?仕組みを分かりやすく解説
ヤフースコアについて。
7月1日から情報を外部企業に提供する。
個人情報の問題だから、知っておいたほうがいいかも。
最初の設定がONだから、
拒否する人はわざわざOFFにする作業が必要な所が好きになれない。https://t.co/Inf6lZPVg5— ミネラルウォーター 伊藤善久 (@yoshihisa_ito) 2019年6月17日
Yahoo!スコアとは簡単に言うとビッグデータを使って、その人に合った情報やサービスをマッチングするサービスです。
利用するビッグデータの内容の一部を例にあげるとこんな感じ。
- Yahoo! JAPAN IDへの個人情報の登録率や本人確認の有無
- ヤフオクの取引実績や評価
- Yahooショッピングのレビュー投稿数
- 知恵袋での貢献度
- Yahoo! JAPANが提供するサービスの利用頻度
このように私たちがYahooJAPANのサービスの中で取った行動がスコア化されます。
そして個人個人に合ったサービスやサービス利用の手続きを簡単にするなどの提案をしてくれるサービスがYahoo!スコアです。
とまぁ、こんなサービスなんですが、
- サービスが安定するまで利用したくない
- やっぱりなんか不安だからとりあえずオフにしたい
という方も多いと思うので、さっそくオフ・解除方法の手順を画像で説明しますね!
Yahoo!スコアのメリットはその後で解説します。
ヤフースコアのオフ・解除方法!スマホでの手順
ヤフースコアのオフ・解除方法は簡単です。
数回タップで終わりなので迷うことはないでしょう。
※この作業はYahoo!JAPANにログインした状態で行ってください。
【1】Yahoo!JAPANのトップ画面右上の【三】をタップ
【2】自分のアカウントをタップ
【3】スクロールして1番下の「プライバシー・メール配信」をタップ
【4】上から4番目の「Yahoo!スコアの作成・利用」をタップ
【5】青くなっているスイッチをタップしてオフ(解除)にする
スイッチが白くなればOK!
スマホでのオフ・解除作業はこれで完了です。
ヤフースコアのオフ・解除方法!パソコンでの手順
パソコンでもほとんどやり方は同じです。
あらかじめログインした状態で作業してくださいね。
【1】Yahoo!JAPANのトップ画面でアカウント右にある「登録情報」をクリック
【2】「プライバシー・メール配信」の詳細をクリック
【3】右列中央の「Yahoo!スコアの作成・利用」の設定するをクリック
【4】青くなっているスイッチをクリックしてオフ(解除)にする
スイッチが白くなればOK!
パソコンでのオフ・解除作業はこれで完了です。
Yahoo!スコアのメリットや特典とは?使うと何が良いの?
ヤフースコアでのメリットで分かりやすくイメージしやすいのは「スコアに応じてお得なオファーを受けられる」ことだと思います。
現時点では具体的な内容は明かされていませんが、予想するならば自分がよく買うショッピングサイトのクーポンが出たりとかそういうこともある可能性があります。
※あくまで仮の話です。
またヤフースコアでスコア化された数値というのは言わば信用度みたいなものも含まれます。
そのため信用関係のスコアが高かった場合はこのようなサービスを受けられると例が挙げられています。
- サービス申し込み時の手続きの簡略化や保証金の免除
- 安心してモノの売買ができる環境の構築(ヤフオクなど?)
ヤフオクやネットショッピングで詐欺に合うことを不安に思いながら利用しなくても良くなるのかもしれませんね!
2019年7月1日からスタートするのでまだ不明の部分が多いですが、良さそうに感じる部分も私は多いなと思いました。
ヤフースコアは危険で個人情報が漏れるって本当なの?
日本ではネット利用は匿名が基本で、個人情報は開示してはいけないものという意識が強くあります。
そのためネットでどのページを見たとか、何を買ったとかいう情報も提供したくないと言う人が多いですよね。
Yahoo!スコアはデフォルト(初期状態)でオンになっていることもあって、了承していないのに勝手に個人情報を集められるというイメージになってしまっているものと思われます。
ヤフーさんの気持ちになればそりゃ最初からONにしとかないと誰も設定してくれないというのも分かりますけどね。
それだったら「こういうサービスをやるよ!」って決まった時点でYahooのトップにデカデカと載せといてよっていう気持ちもあります。
それにこのYahoo!スコアはヤフージャパンのサービス内だけでなく、設定次第では外部の企業にも情報を提供することができます。
これは以前にアプリの利用にYahoo!JAPAN IDを利用したことがある場合、ヤフースコアをオンにしているとそのアプリの運営企業にデータが送られる規定です。
私の場合は動画配信サービスにヤフーIDを使ったことがあります。
その時に情報共有に同意していた場合は、ヤフースコアをONにしているとそのサービスに情報が送られます。
なので勝手に情報を外部へ送ることはないのですが、これも危険と思われた原因ですね。
もしもう使っていないアプリにYahoo!JAPAN IDを使ったことがあるという覚えがあればオフにした方が無難です。
今回のまとめ
- ヤフースコアは自分の行動などをスコア化して、個人に合ったサービスや利便性を高められるサービス
- デフォルト(初期状態)でオンになっているため、嫌な場合はオフにする必要がある
- オフ・解除手順はかんたん!本文で画像とともに解説しています
- 危険と思われているのは初期でONになっていること、設定次第では外部企業にも情報が送信されることが原因
Yahoo!スコアは新しいサービスのため、私たちのメリットの部分などまだ具体的に分からない部分が多いです。
サービスが始まってちゃんとしたメリットが知れ渡れば利用する人も増えるのかなと思います。
私個人はサービスが軌道に乗るまではオフにしておこうと思ってさっそく解除しました。
少しの間、状況を見守ろうと思います。
コメント