ten番組冒頭で謝罪全文まとめ|性別確認の不適切企画について

スポンサーリンク
時事問題

5月10日の金曜日の「かんさい情報ネットten.」で、藤崎マーケット担当のコーナーで性別について問いただすと言った不適切な内容が放送された問題。

これについて翌月曜の13日番組冒頭で、中谷しのぶアナウンサーらが謝罪しました。

個人的にはとても重く受け止め反省されている様子だったので、これ以上追及することはやめてこれからの報道に期待したいという風に感じました。

この記事では謝罪全文をまとめたいと思います。

ten謝罪全文まとめ|中谷アナ・小島デスク・乾報道局長

【中谷しのぶキャスター 謝罪全文】

今日はまず番組からおわびをさせていただきます。

先週金曜日、街で出会った一般の方のプライバシー、そして人権への配慮を著しく欠いた不適切な放送をしてしまいました。

その結果、取材に応じてくださったみなさまにご迷惑をお掛けしただけでなく、見てくださっているみなさまにも不快な思いをいだかせてしまいました。

いつもこの番組を楽しみにしてくださっているみなさまのご期待、信頼を裏切る内容になってしまいました。

私自身この番組のキャスターとして、あの場で曖昧な態度を取ってしまったことがさらに多くの方を傷つけ、不快な思いをいだかせてしまったこと、深く反省しています。

2度とこのようなことが無いようにこれから再発防止に取り組んでまいります。

そしてみなさまに信頼していただける報道番組になれるように一から精進してまいります。

本当に申し訳ありませんでした。

 

【小島康裕解説デスク 謝罪全文】

私は金曜日、読売テレビのデスクとして番組に出演していました。

しかしその場でVTRの内容が不適切であることについて、なんら指摘することができませんでした。

当該企画のVTRは、人権に対する配慮を著しく欠いていました。それは私たちが普段から問題意識を持って取り組んでいる差別や偏見を助長するものだと思っています。

取材を受けてくださったみなさま、視聴者のみなさま、本当に申し訳ございませんでした。

今回のことを反省し、今後2度とこのようなことが無いようにいたします。

 

【乾佐登司報道局長 謝罪全文】

番組の責任者としてお話させていただきます。

この度は人権上著しく不適切な内容の取材を行いその内容を放送したことについて、改めて取材させていただいた方々、視聴者のみなさまにおわび申し上げます。

注意と配慮を欠きこのような結果となってしまったことを深く反省し、再発防止と信頼回復に今後努めてまいります。

本当に申し訳ございませんでした。

 

冒頭の謝罪には同じく解説の高岡さんもいっしょに並んでおられましたが、直接関わったわけではなかったので特にお話されることはありませんでした。

私の考えでは冒頭に謝罪は当然あるだろうけど、中谷アナウンサーだけが謝罪して終わると思っていました。

しかし金曜日の小島解説デスク、報道局長の乾氏が出演し反省の言葉を自分の口で述べたのはとても良かったと思います。

企画の決裁やVTRのチェックをする裏方スタッフや上層部は社でコメントを発表して終わることが多いですからね。

tenは若一さんにも救われましたが、チームや上層部の対応もしっかりしていると感じました。

この表に出るメンバーや上層部が謝罪しているのを見て思うところがあるはずなので、現場の制作スタッフもしっかりがんばってほしいと思いました。

迷ってナンボ!のコーナーは当面休止が発表されています。

性別追求の不適切企画「迷ってナンボ」メインの藤崎マーケットの対応や謝罪は?

何でも謝れ、謝罪しろという気は毛頭ないんですが、あの場にいてあの行動をした張本人は藤崎マーケットのお二人です。

あの行動を見て注意できなかったスタッフにも問題は大いにありますが、藤崎マーケットさんの性別への配慮や人権意識もちょっと足りないのは事実だと思います。

藤崎マーケット田崎さん、藤崎マーケット・トキさん共に公式Twiterがありますが、不適切企画放送以降は更新がありません。

tenという番組チーム全体の問題でもありますが、お笑いの方はこれまでLGBTについて茶化して笑いを取るような傾向もあったと思うので、これを機に取材する当人としてもっと気をつけてもらえたらと思います。

ten謝罪についてTwitterの反応まとめ

Twitterを見てみるとtenの謝罪に関して応援コメントも多く、厳しいとしても叱咤激励のようなコメントが多いです。

4氏の気持ちが視聴者にもちゃんと伝わったんだと思います。

一部Twitterの反応をご紹介しますね。

中谷しのぶアナウンサーは、前メインキャスターの清水健さんの後ですごく頑張ってこられたと私も感じています。

交代してすぐの時期には清水さんの後で女性で頼りないとかそういう意見も見ました。

今回のことも中谷アナウンサーが普段から真摯な姿勢で番組に向き合っているからこそ、反省の言葉も視聴者に伝わり応援されているのだと感じます。

やってきたことは間違ってないと思います!今回のことは以降はしないようにこれから一層キャスターとして頑張ってほしいと思います。

今回のまとめ

  • 企画で性別を強引に追求した不適切放送について、翌週冒頭で謝罪
  • 中谷キャスターだけでなく金曜解説の小島氏、報道局長の乾氏も自らの言葉で謝罪
  • 藤崎マーケット田崎さん、トキさんのTwitterは放送後も更新なし
  • 視聴者からは応援が多数、厳しくても叱咤激励が多い

 

【問題になった企画詳細と若一さんコメント全文はこちら】

かんさい情報ネットtenで若一さんが激怒の動画全文まとめ【放送事故】
関西地区の10チャンネルで夕方放送されている「かんさい情報ネットten」の生放送中にコメンテーターの若一さんが激怒するという事態になりました。 私も実際見ていたのですが、場は凍りつきMCの中谷アナもどうしていいか分からないような雰囲気...

コメント

タイトルとURLをコピーしました