2019年4月1日、エイプリルフールですが新元号はちゃんと発表されましたね。
テレビでは各局特番でずっと新元号発表までを追っていました。
その中で気になったのが「元号に関する懇談会」にいらっしゃった目立ったすごい服装の女性。
真ん中へんの林真理子さんの手前に映っていた着物?というか和装の方ですが、こちらは宮崎緑さんと言います。
林真理子さんが着物で来るかな?と個人的に思ってたら、斜め上を行く服装でしたね。
有識者ということですが、どんな方なのか経歴をまとめました。
宮崎緑の経歴は元NHKキャスターで超キラキラだった
宮崎 緑 女史の衣装に???驚いた。 pic.twitter.com/OYfViT21kc
— JOE (@joesank7) 2019年4月1日
- 名前:宮崎緑(みやざき・みどり)
- 生年月日:1958年1月15日
- 年齢:61歳
- 職業:千葉商科大学国際教養学部教授、国際政治学者
- 学歴:慶應義塾大学法学部政治学科卒業、同大学院法学研究科修了(法学修士)
引用:Wikipedia
宮崎緑さんは現在千葉商科大学の教授をされていますが、元々はNHKの「ニュースセンター9時」という番組で初の女性ニュースキャスターとなった方です。
宮崎 緑 初代NHKNC 9のキャスター 千葉商科大学教授 所属 NHKプロモーション と
タレント図鑑で成ってる。 pic.twitter.com/XrurRUyck8— buchi (@AKI43054757) 2019年3月31日
お若いころの写真を見ても、聡明な雰囲気と整った顔立ちで憧れの存在となるのもよく分かりますよね。
ニュースセンター9時のキャスターに就任したのは1982年(昭和57年)のことで、男女雇用機会均等法が制定される寸前で女性の社会進出が進んでいない時代です。
そのような時代に男性中心のテレビの世界で、しかも女性初のキャスターというのはとてもすごいことだと思います。
1985年に男女雇用機会均等法が制定されるので、その布石のようなことももしかしたらあったかもしれません。
しかし6年もNC9のキャスターを続けているので決してお飾りではなかったことが伺えますね。
視聴者からはかなり人気があったようです。
しかし当時の中曽根総理に食事に誘われたと暴露したり、阪神・淡路大震災の取材で不適切な服装をしていたと炎上のような状態になってしまい、それに失望してメディアから去り学問の世界へ戻られたんだとか。
男性や世間にハッキリ物を言う女性は少なかったでしょうから、目を付けられた点は多少なりとあるでしょうね。
宮崎緑の有識者懇談会での服装がヤバイ!?衣装は大島紬
新元号に関する有識者懇談会では林真理子さんと宮崎緑さんのお二人が女性メンバーでした。
個人的にはこのような席では林真理子さんがお着物のことが多いので、今回もそうかなと思っていたらまさかの宮崎緑さんが着物?と言っていいのかちょっと奇抜な感じの和装でした。
Twitterでもけっこう気になっている方が多いようですね。
宮崎 緑さん、昔からファンです。
僭越ながら申しますと、
今日の服装、どうしたの?平成に代わる新しい元号の決定に向けて、政府は、9時半から各界の代表や有識者からなる「元号に関する懇談会」を開き、複数の原… https://t.co/GKoqw1AmRZ
— 元々佐藤さん (@motomotosatosan) 2019年4月1日
宮崎緑は卑弥呼様担当か? pic.twitter.com/vgMYTDr6ZX
— リュウグウノツカイ?? (@dorodayo) 2019年4月1日
宮崎緑の和服風の謎衣装…ズレた人だなぁ。
— yamammy (@8020Yamammy) 2019年4月1日
つーか林真理子さんもアレだが、宮崎緑さんの服装ヤバくねーか??
なんか新興宗教の教祖みたいなんだが…
— カント&ハイドン支持者@エイプリルフール (@eikouarucroatia) 2019年4月1日
宮崎緑さんはお寺の住職さんなの…?? pic.twitter.com/FL7Ea88H2G
— 野生のうに (@uniuni__inuinu) 2019年4月1日
私も見た時「うーん・・・」と思ってしまったのは事実かな。
卑弥呼様とか住職とか言い得て妙ですね。普通の着物で良かったのになぜあんな感じになってしまったのかなと思ったら、衣装にも理由があったようです。
あの着物は「大島紬」という奄美大島の伝統的な衣装で、宮崎緑さんが園長をしている奄美パークのつながりがあるからのようですね。
ある意味、歴史を作るあの場に#大島紬 を着用して参加の模様。
見事な白大島紬。#宮崎緑 さんは、現在
奄美パークの館長さんも
務められているので
奄美大島の広報部長的な役割も
兼務ってとこ??ありがたいね?
大島紬、大好きです??
— みぃこ ?? 2/2 京セラ感染済?? (@kazumimizu33) 2019年4月1日
宮崎緑さん、奄美パーク園長や田中一村美術館の館長やったので奄美大島紬の衣装をよく着てましたね。
変な衣装着てとツイッターでは流れてますが、本場大島紬を紹介するためにイベントなどでは積極的に着装されてました。
奄美大島紬の存在が知られるといい。— ななや (@nanaya_voice) 2019年4月1日
さまざまな席で大島紬を着ていたようなので、今回の有識者会議もそのような延長で自分の主義に基づいて衣装を選ばれたのかなと思います。
私としては大島紬でももうちょっと違うのでもよかったんじゃないのかなと思っちゃったんですがどうなんでしょう。
こういうステキなのもあるみたい。
☆今日のくるりちゃん☆
鮮やかなお花が目を惹く大島紬に、博多織の半幅帯を締めてミツバチコーデ???
背中にもお花がチラリ?帯はリバーシブル、粋な縞面と、蜃気楼のようなナミナミ面、印象をガラリと変えられます。
ブログでもご紹介しています、ぜひご覧ください!https://t.co/hP7VnlP5zO pic.twitter.com/3yof8rICBN— くるり大阪店 (@kururi_Osaka) 2019年3月31日
大島紬着ました(? ̄ 3 ̄?) pic.twitter.com/HCWQ5B1mle
— 結華莉 (@yurekisibusyou) 2019年3月31日
宮崎緑の元旦那は逮捕されていた
生前退位の有識者会議 #宮崎緑 教授ら6人https://t.co/OclXZVFJDE 人選大丈夫か?元夫である弁護士(オーエイチティー仕手事件に関与2007年失踪)9年不明 #椿康雄 元弁護士を逮捕 宮崎緑元キャスターの夫 https://t.co/leN070tnUC
— ??2?UntiEarthUtdGovt (@jonny_rayden) 2016年9月23日
宮崎緑さんは1988年に結婚歴があります。
当時弁護士になりたての椿康雄氏と電撃結婚と言われましたね。交際数ヶ月だったので、当時からしたらかなり話題になったと思います。
息子さんを1人授かるもののわずか3年で離婚してしまいます。
何か察するものがあったのでしょうか、椿康雄氏は電気メーカーのOHTの株価操縦を不正に行い利益を得た疑いで2007年に逮捕状が出ます。
しかし海外逃亡し、超最近の2016年にタイで発見され日本へ送還されました。2017年にはさいたま地裁で有罪判決も出ていますね。
【タイから強制送還/株価不正操作事件】https://t.co/eGdiL1r8Cq
不正に株価をつり上げ巨額の利益を得ていたとして、さいたま地検が行方を追っていた椿康雄がタイから強制送還。さいたま地検が取り調べを開始する方針 pic.twitter.com/54KpVtcnoJ
— 日刊時事ニュース (@nikkanjiji_news) 2016年8月2日
この椿康雄氏が元夫だったから宮崎緑さんが有識者会議に加わるのはマズイのではないかという意見もあったようですが、全然関係ないんじゃないですかね?
株で不正していた時期に結婚していたならまだしも、離婚は1991年で株の不正操作を行ったとされる時期は2005年だそうなので全然問題ないと思います。
今回のまとめ
- 新元号の有識者会議で和装だったのは宮崎緑さん
- NHKのニュースセンター9時初の女性キャスターだった
- 有識者会議で着ていた衣装は大島紬
コメント