令和となり新天皇陛下が即位されました。
新天皇のご即位をお祝いする「祝賀御列の儀」、いわゆる即位パレードが秋に行われますよ。
今回は即位パレードの詳細と、天皇陛下と皇后陛下のお姿を見るための穴場をご紹介します。
もくじ
天皇陛下の即位パレード「祝賀御列の儀」コース経路
天皇陛下の即位パレード、コースが決定 政府 https://t.co/8UMqg7BAAn
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年5月21日
皇居・宮殿
↓
二重橋前交差点
↓
桜田門交差点
↓
国会議事堂正門前
↓
国立国会図書館前
↓
平河町交差点
↓
青山通り
↓
赤坂御所
(全長およそ4.6km)
30年前の上皇陛下の即位パレードの時とは少しコースが変わっています。
以前とまったく同じだと首都高の高架下を通らなければならないなど、国民から見えにくい場所ができてしまうためです。
天皇陛下の即位パレードを見るための穴場はズバリここ!
天皇の即位パレードに際しては上皇陛下の時よりも建物なども増えているため、国民からの見やすさや警備の配慮も行った上で決定されました。
穴場のおすすめポイントは以下の3エリアです。
- 皇居宮殿出てすぐ、二重橋を曲がる前の通り:高い木が無く歩道からも見やすい
- 憲政記念館前の左折ポイント:国会議事堂側が樹木が無く見やすい
- 青山通り:見通しのいい直線道路で歩道がやや広め
即位パレードの経路の中でも歩道が比較的広く、街路樹が無いもしくはあまりないところをおすすめポイントとしました。
しかし経路全体がまっすぐな道路で、街路樹はあるもののかなり見やすいように配慮されているルートだと感じました。
経路沿いにオフィスがある方はかなりラッキーですね!
【2019年10月7日追記】
当日は沿道に柵で囲った観覧ブースがいくつも設置されることが発表されました。
観覧ブースの場所は今のところ分かりませんが、「いくつも」ということです。
詳細が発表されたら追記しますが、テロ対策などもあるため事前発表が無い可能性も考えられます。ご了承くださいね。
左折の外側は天皇・皇后両陛下のお顔が向くので特に穴場!?
直線のコースの割合が多いためその辺りが見やすそうと思いがちですが、天皇陛下・皇后陛下のお顔をしっかり見たい!という方は左折の外側が意外な穴場なんだとか。
人間の心理として曲がるところではカーブの外側を向くんだそうです。
そのため100%ではありませんが左折ポイントの外側に観覧ブースが設置されれば、天皇陛下・皇后陛下がカーブの外側を向いてくださる可能性が高いのです!
両陛下の笑顔を絶対見たい!という方はそこを目指すと直線ポイントよりも確率が高そうですね。
天皇陛下の即位パレード「祝賀御列の儀」はいつ?日程や時間まとめ
- 即位パレード実施日:令和元年(2019年)10月22日(火)
- 開始時間:午後3時30分に皇居宮殿を出発
- パレード全体の時間:およそ30分程度
2019年限定で10月22日(火)は祝日となっています。
開始時間は15時30分に皇居・宮殿を出発と決定しました。そこから約30分をかけてコースを進むことになっています。
また当日は天皇陛下、皇后陛下だけでなく、秋篠宮ご夫妻や安倍総理と菅官房長官らを乗せた車両もパレードに加わることになっています。
即位パレード観覧の注意ポイントまとめ!手荷物検査あり自撮り棒も禁止
【即位備え 最高警備本部を設置】https://t.co/Cut97Yo9Zf
天皇陛下の即位パレードなどのため、警視庁が最高警備本部を設置することになった。最高警備本部が設置されるのは、全日空機のハイジャック事件以来20年ぶり。即位の礼は22日に行われる。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 7, 2019
即位パレード当日は「最高警備本部」というものが設置され、観覧客の手荷物検査が行われることが発表されました。
昨今のテロなどを考えると当然の措置かと思います。
金属探知機などを使用した手荷物検査でOKならば観覧ブースに入場できる、という流れになるようですね。
2019年10月7日時点で報道されている持込禁止のものや禁止行為はこちらです。
【持ち込み禁止】
- 横断幕
- 瓶
- 自撮り棒
【禁止行為】
- 飲酒
- 楽器の演奏
天皇陛下の即位パレードはテレビ中継も行われる
間違いなくほとんどのテレビ局で即位パレードのライブ中継が行われるものと思います。
NHKを見ていれば間違いないと思いますが、テレビ局のカメラワークに好みがあると思うので、一通りザッピングしてみることをおすすめします。
また代替わりの儀式は首相官邸のYouTubeチャンネルでライブ配信が行われました。
【お知らせ】4月30日及び5月1日に予定されている、天皇陛下の御退位及び皇太子殿下の御即位に伴う式典について、下記のとおりYouTube首相官邸チャンネル(https://t.co/cmAxWg96rN)でライブ配信をする予定です。ぜひご覧ください。
4月30日 退位礼正殿の儀
5月 1日 剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀 pic.twitter.com/k8x0Fa9yaX— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月26日
即位パレードも同じくライブ中継される可能性が高いので、外出先の方はチェックしてみてください。
今回のまとめ
- 天皇陛下・新皇后陛下の即位パレード「祝賀御列の儀」は10月22日(火)15時半
- 即位パレードを見るおすすめ穴場は3エリア
・皇居宮殿出てすぐ、二重橋を曲がる前の通り
・憲政記念館前の左折ポイント、国会議事堂側
・青山通り沿い - 外出先の方は首相官邸公式YouTubeチャンネルでライブ中継の可能性あり
※穴場ポイントは現時点の予測となります。警備上、観覧ブースが設置されると発表されておりますので、当日は警備の指示に従ってください。
コメント