平成31年4月30日、平成天皇陛下がご退位され国民へ「最後のお言葉」を述べられます。
ご健在のうちにご退位されることは今生きている国民全員にとって初めてのことですし、最後のお言葉を聞けるのもとてもありがたい気持ちです。
どのようなお気持ちで陛下が象徴としてのお勤めを果たしてこられたのか端々に伺っては来ていますが、最後のお気持ちを国民としてしっかり受け取りたいですね。
最後のお言葉は4月30日午後5時ごろから中継
【陛下退位へ 今夕最後のお言葉】https://t.co/3E7sH9GWIq
天皇陛下は30日、在位中最後の宮中祭祀に臨まれる。夕方に宮殿「松の間」で催される正殿の儀で最後の「お言葉」を述べる。「平成」はこの日で幕を下ろし、皇太子さまが5月1日に即位して「令和」元年が始まる。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年4月29日
天皇陛下は平成31年(2019年)4月30日午後5時ごろからの「退位礼正殿の儀」で最後のお言葉を述べられました。
最後のお言葉の前に安倍総理から「国民代表の辞」が述べられました。
内容としては国民に常に寄り添ってくださった天皇・皇后両陛下への感謝の気持ちと、次の時代に向けて平和な世界を築いていく誓いでした。
平成天皇陛下「最後のお言葉」全文まとめ
今日をもち、天皇としての務めを終えることになりました。
ただいま国民を代表して安倍総理大臣が述べた言葉に深く謝意を表します。
即位から30年、これまでの天皇としての務めを国民への深い信頼と敬愛を持って行い得たことは幸せなことでした。
象徴としての私を受け入れ支えてくれた国民に心から感謝します。
明日から始まる新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを皇后とともに心から願いわが国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります。
#天皇陛下 最後のお言葉
退位の儀式に皇后さまと pic.twitter.com/HqN0SlQacS
— ミントグリーン (@look0415ty) 2019年4月30日
リアルタイムで私も聞いていました。
特に意識したことはなかったのですが、やはり自分は日本人であり平成の天皇・皇后両陛下は私たち国民に常に寄り添ってくださっていたことを初めて意識できました。
このお言葉を聞いたら平和がどれだけ尊いことか身に沁みました。
これまで長きに渡って私たち国民のためにしてくださったことは忘れないと思います。
これから末永く両陛下ともお健やかに、穏やかにお過ごしになられることを私も願っています。
コメント