TastyTable私の口コミ体験談!料理のニガテな方にこそオススメな理由

スポンサーリンク
TastyTable

TastyTable(テイスティーテーブル)は食材やレシピが1つのセットになっておうちに届くサービスです。

食材はピッタリ人数分なので無駄に余らせることもなく、レストランのようなメニューが気軽におうちで食べられるので人気上昇中なんですね。

 

このTastyTableのキットを私も実際に購入して作って食べてみました。

そこで感じたのはTastyTableは料理初心者やニガテな方にこそオススメだと言うことです。

あえて言うと料理が得意で自分でいろいろできる方には向いていないと感じました。

 

今回は配送や食材の感想を私の口コミとしてまずお伝えします。

配送や食材はどんな感じなのか気になる方が多いので写真を参考にしてみてください。

そして私が実際にTastyTableを作って食べてみて、料理初心者やニガテな方にこそオススメだと思った理由と料理が得意な方には向いていないと思った理由それぞれをお話したいと思います。

リアルな口コミ体験談としてお聞きくださいね。

TastyTableが届いた!配送はまったく問題ナシ

TastyTable(テイスティーテーブル)はネット注文のみで発送の連絡もメールで届きます。

注文したキットは土曜日に届くことになってますが、金曜日のうちに「2018年1月○日(土)の商品を発送しました」というメールが届きました。

そのメールにはヤマト運輸の追跡番号配送状況を確認するページへのリンクも貼られているので確認も便利にできます。

 

また個人的にヤマト運輸のクロネコメンバーズになっていたので、ヤマトからもメールが届きました。

配送が心配だという方はクロネコメンバーズになっているとダブルで安心かもしれませんね。(今後、ヤマト運輸から業者が変わる可能性もありますが・・)

 

今回私が注文したメニューはこちらのビーフシチューとサラダのセット。

注文履歴画面

届いたキットはこのような箱でした!

TastyTable箱の外観

開けてみるとこのような感じ。

TastyTable箱を開けたところ1

TastyTable箱を開けたところ2

冬ということもありますが、ビーフシチューのお肉も保冷袋に入れられて大きな保冷剤でしっかりクール状態で届きました。

保冷袋に入ったお肉

保冷剤でしっかり冷やされて届いた

サラダやシチュー用の野菜もしなびたり傷んでいることはなかったのでひと安心です。

TastyTable新鮮なサラダ用野菜

TastyTableシチュー用野菜

 

細かいことですがサラダ用の野菜が重いものの下になっていることもなかったですし、しっかり気を配って梱包されていると感じました。

TastyTableの配送は総じてしっかりしている印象ですね。

食材がちゃんとしているかは1番気になるポイントでしたが、1つ1つ丁寧に袋に入れられていましたし新鮮な野菜が届いたのでよかったです。

ではいよいよ本題のTastyTableが料理初心者やニガテな人にこそオススメの理由を私の体験談を元にあなたに口コミしたいと思います。

TastyTableを作ってみた口コミ体験談!料理ニガテな人にこそオススメな理由

私が注文したメニューはTastyTable(テイスティーテーブル)の中でも特に簡単に作ることができる「時短キット」というものです。

目安の調理時間はビーフシチューが20分、サラダが5分となっており、メインのビーフシチューは煮込まれてソース入りのパックになっているので野菜が柔らかくなればOKというかなり手軽にチャレンジできるメニューでした。

 

調理の手順はカラーで写真入りのレシピカードが付いているので分かりやすいですね。

TastyTableレシピカード表

TastyTableレシピカード裏

サラダは袋から野菜を出して冷水にさらし、しっかり水気を切るだけ。

ハーブも洗ってちぎればいいし、ドレッシングも付属の材料と家にある塩と油だけ計って混ぜればできてしまいました。

 

私がした料理らしいことと言えばビーフシチューのじゃがいもを一口大に切っただけですね(笑)

じゃがいもは皮も剥いていないので全然難しくないです。

ビーフシチューのにんじんと玉ねぎはすでに切ってある状態だったのでとってもラクチンでした。

ビーフシチューは野菜をレンジでチンして少し火を通した後、少し炒めてからソース入りのお肉と分量のお水、塩コショウを入れて10分ほど煮込んだだけで完成!

本当にこれでできてしまいましたよ、ビックリです。

 

完成したビーフシチューとサラダの写真がこちら!

実際の出来上がり

おうちで作ったにしてはかなり完成度が高く見えるのではないかと思います。

特にサラダは普段使わないハーブや食べられるお花やブルーベリーが入っていてプロの味でした。

ビーフシチューもごろごろとしたお肉が入っていて、スプーンで切れるほどのやわらかさ!

 

盛り付けの映え方もスゴイと思いました。

味ももちろん良くて、自分では塩を計って入れただけなのに美味しくできていました。

私が実際にTastyTableのキットを作ってみて料理初心者やニガテな人にこそオススメしたい理由は、

  • 必要な食材がすべて入っていてそれを使えばよい
  • 調味料も塩、コショウ、油(オリーブオイル)だけあれば済む
  • 特に「時短キット」はカット済み、半調理品のため下ごしらえがほとんどいらない
  • すること、煮込む時間などすべてレシピに指示がある

このように迷うことなく指示通りやるだけで美味しい本格的な料理ができてしまうからです。

料理初心者やニガテな方が迷ってしまう部分を徹底的に代わりにやってくれているというイメージ。

まるで1本道のRPGゲームのようです。

アレンジの自由がない代わりに、ほとんど失敗する余地がないようにできていました。

失敗するとしたら自分で計る塩の量をまちがえるか、目を離して煮込みすぎたり焦がしたりするかのどちらかだと思います。

 

料理初心者や料理がニガテだけどおうちで大切な人のために料理を作ってあげたい!という方にはTastyTable(テイスティーテーブル)は本当にオススメできます!

自信の無い方は特に時短キットが良いですね、とてもカンタンです。

または料理がニガテでなくても時短でオシャレな料理が食べたい方にもいいかもしれません。

料理が得意な方は拍子抜けするくらい簡単にできますから、とにかく時短したい人にも向いていますよ。

 

続いては私がTastyTableは料理が得意な人には向いていないと思った理由もお話していきますね。

TastyTableが料理好き・得意な人には向いていない理由

TastyTable(テイスティーテーブル)のキットは本当に無駄がなく、簡単に本格的な美味しい料理が作れました。

しかしそれがかえって料理が得意な方には向いていないと思った点でもあります。

 

TastyTableは2人分の1食キットが3000円ですので、人によっては割高感がある値段です。

理由は料理が好きで得意な人はもっと安く材料費をあげて同じような料理が作れてしまうのかなと感じたことにあります。

 

実際のところ私も料理は得意なほうなので、確かに美味しかったけれど「これならもう少し安く作れるかもしれない」と思ってしまったんですね。

いつも使わないハーブやスパイスを使って無駄なく本格的な料理が作れるのがTastyTableのメリットですが、料理が得意な人は技術で材料分をカバーして美味しい料理を作れてしまいますから。

このような理由から、

  • なるべく安く抑えたい方
  • 料理が得意で自分で美味しく作れる技術がある方

にはTastyTable(テイスティーテーブル)は向いていないと思いました。

特に料理の技術がある場合はTastyTableを使わなくても自分の好みに合った美味しい料理を作れてしまうと思います。

 

最後にTastyTableの活用法をお話したいと思います。

実は向いていないと思った料理が得意な方にも使っていただきたいおすすめシーンがあるんです。

TastyTableのおすすめ活用シーン

TastyTableの会員になったけど注文していないんだよな~という方は料理が得意なら「レシピ」を参考にしてご自身で材料を揃えて作ってみるのがいいかもしれません。

会員であればレシピは過去のメニューも見放題なので参考にすれば作れると思いますよ。

パーティーメニューのレシピサイトとして利用することもできるので会員登録しておくだけなら損は無いですね。

 

また自分が作ると思うとTastyTableは料理ができる人には向いていないかなと思うのですが、友達や家族とワイワイ一緒に作って食べようパーティーなんかする時にはとてもオススメです。

私がオススメしている「おうち記念日」もいつも料理をしている人が作るのではなく、例えば普段は料理をしないダンナさんやお子さんと一緒に作ることをご紹介しています。

そんな時にTastyTableは最適です。

カンタンだからこそママもイライラせず楽しく作れるんですね。見守る余裕が生まれます。

お子さんのはじめて料理にもいいですね。カンタンで美味しくできるので自信につながりますよ。

 

普段料理をしているママ目線だと「安く抑えたい」とか「この材料は無くてもいいか」と考えてしまうんですが、TastyTableの活用シーンはママ目線だけではないということです。

特に知らないハーブやスパイス、料理に触れられるのは家族みんなにとって良い経験になりますよね。

ぜひ家族の記念日に活用してみてください。

今回のおさらい

TastyTable(テイスティーテーブル)を実際に購入してみると期待したとおりの部分と、思っていたのと違う部分があったな~というのが正直な体験談ですね。

購入する前は味とか量とかどうなのかな?ということばかり気になってましたが、まさか「料理得意な人には向いてないかも」と思うとは・・・って感じです。

でも正直に感じたことをお伝えしたので参考にしていただけると思います。

 

量に関しては思っていたよりもかなりボリュームがあり満足でしたよ(^^)

パートナーも普段からお茶碗にごはん2~3杯食べることもある人ですが、お腹いっぱいになったと言ってました。

オシャレな雰囲気に満足したってこともあるかもしれませんね♪

おうちでもオシャレで満足な美味しい料理が食べられるのはやはりスゴイと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました