体温計の電池LR41を使っている代替アイテム一覧!SR41で代用できる?

スポンサーリンク
生活・お金

体温計によく使われているLR41の電池ですが、私は普段からあまりこれらのボタン電池を使う機会がないため、我が家で使っている体温計の電池を確認するまでは存在すら知りませんでした^^;

ボタン電池は皆一緒だと思っていましたが、ボタン電池といっても大きさや厚さが様々で、その中でも今体温計の使用頻度が上がるため、LR41の電池の需要が上がってきています。

中には店頭で品切れしていることもあるようで、電池難民がいるとネット上では多く聞かれます。

そこでLR41の電池を使用しているアイテムを代わりに買って、そこから流用しよう!いうことで、LR41を使用しているアイテムを調べてみました。

さらにSR41を代替できるとの情報を入手したので、使って大丈夫なのかなどについて調べました。

体温計の電池LR41が品切れ・売り切れ多数との口コミ

体温計を使う機会が増えた今、体温計の電池交換や新しく買った体温計に電池が入っていなければ電池を入れなければいけませんし、体温計に対応する電池の需要は高まっています。

そんな中で体温計に最も使われているとされているLR41の電池が多くの電気屋さんで欠品が相次いでいるそうです。

私の住んでいる家から近いコンビニやスーパー、電気屋さんでもLR44はあるのにLR41は欠品していました。

ママ友さんに聞いても「気づかなかったけど言われてみて何となく今日スーパー行ったら電池売場のところにはLR41の電池だけなかったよ!」と教えてくれました。

私の住んでいる地域にはまだ新型コロナ感染者が出ていないので入念に体温を測っている人は少ないのにこんなことが起こっていました。

では全国の現状がどうなっているのかネット上の声を見てみました!

などなど…
とにかく全国的にLR41の電池が品薄のようです。

体温計の電池LR41を使っているアイテム一覧!困ったらこれを買って流用

全国的にLR41の電池が買えなくて困っている人が多くいるようですが、体温計以外にLR41の電池を使用するアイテムについて見ていきたいと思います!

私の手持ちアイテムを調べてみた結果がこちら。

  • ライブ用ペンライト
  • 子どもの電動シャボン玉機
  • 懐中電気代わりのLEDライト

これらにLR41の電池が使われていました。

他にも調べてみると、時計や家庭用ミニゲーム、動くペットのおもちゃにも使われていることがあるようです!

普段、電池交換は専ら旦那に任せているので単三電池、単四電池、単一電池の交換しかした事のない私にとっては意外と身近なものにLR41の電池が使われていることに目からウロコでした^^;

ネットではLR41情報がいろいろありましたのでシェアしますね!

100均の小さな電池式の商品にLR41が使われているとの情報が多いです。
探している方は1度100均を見てみると良いと思います!

どうしてもLR41の電池単体が市場に見つからないときはこういった電池付きの他製品を購入して流用することも頭に入れておくと、いざというときに便利かもしれませんね!

 

スポンサーリンク

 

体温計の電池LR41はSR41や他の型番電池で代用はできるの?

近くの電器屋さんに行ってもLR41の電池が見つからないし、かといって流用するためにわざわざ要らない製品を買うのも…と思った方にもう1つ方法の方法をお教え致します!

ただ対応する体温計と非対応の体温計があり、型番によってはこの方法が使えない場合もあるのでお手持ちの体温計の型番を調べておくことをおすすめします。

どうやらLR41のボタン電池の代用としてSR41の電池が使えるものもあるようなのです。
ただし全てにおいて使えるわけではなく、あくまで「大体の製品」であり、体温計の型番を確認して使用する必要があります。

今回は例としてお手持ちの体温計の中でも比較的多い製造会社の製品について見ていきたいと思います!

体温計といえばオムロン、体温計以外にも時計でもよく名の知れているCITIZEN、病院でも使用されている体温計メーカーのテルモについてそれぞれ調べてみました。

まずオムロンから見てみますが、オムロン製の体温計でSR41でも代用できる体温計の型番がこちらです。

  • MC-105
  • MC-106B
  • MC-901B
  • MC-107BW
  • MC-108L
  • MC-100BW
  • MC-100L
  • MC-100B
  • MC-100
  • KR-1
  • MC-302

オムロン製の体温計では上記の製品がSR41でも代替できます!

また個別に取り扱い説明書にもSR41とかっこ書きしているものもありますので確認してみてください。

 

続いてCITIZENですが、こちらも製品によっては取り扱い説明書の電池交換の欄、もしくは本製品の仕様欄に「LR41相当の電池」、「LR41タイプ相当」と書いてありました

  • CTE709
  • CTE509
  • CTE707
  • CTE507
  • CTEB502
  • CTE501
  • CTEB503L
  • CTA319
  • CT422

上記の型番製品は取り扱い説明書に上記のような説明が書いてあったので是非お困りの方はSR41で代替してみてください!

続いてテルモについてですが、残念ながらオムロンやCITIZENのように代替可能な記載は取り扱い説明書には書いてありませんでした。

その他メーカーの体温計をお使いの方はネットでも取り扱い説明書をPDFで見ることの出来るものが多いので、「体温計 ○○(メーカー) 取説」と検索してみてください。

 

スポンサーリンク

 

LR41とSR41の電池は一体何が違う?代替するとどうなる?

まずLR41の電池は「アルカリ乾電池、アルカリボタン電池」のことを指します。
正極は「二酸化マンガン」負極は「亜鉛」で、電解液は「水酸化カリウム、水、(水酸化ナトリウム)」です。
公称電圧は1.5Vになります。

続いてSR41の電池は「酸化銀電池」のことを指します。
正極は「酸化銀」負極は「亜鉛」で、電解液は「水酸化カリウム、水、(水酸化ナトリウム)」
です。
公称電圧は1.55Vになります。

こう見るとLR41とSR41の電池の性質は結構似ていますよね。

違いは「正極」と「公称電圧」くらいですね!

ちなみにSR41の電池はLR41の代替として使用可能ですが、電圧の関係で電池の長持ち具合は正規のLR41を使用するより消費が早いので、本来はLR41を使った方がお得ということになります。

ただ、SR41の電池はLR41の電池より電圧の安定性があるので、どちらの電池にも互換性があるとはいえ、反対にSR41の代替にLR41を使用すると電圧が弱いのでうまく作動しない可能性があります。

体温計によってはLR41とSR41のどちらも使える機種があるそうです。

今回のまとめ

全国的にLR41の電池の供給が追いついていないようです。

これらの電池の欠品の背景には転売ヤーの買い占めによるものもあります。
実際にネット通販やフリマアプリを見ていると高額で転売されていました。

必要な人のもとに届くようにするためにも、買い占めや転売はやめていただきたいですね。

そしてSR41の電池がLR41の電池の代替として使えるのか?というところですが、メーカーによっては代替も推奨しているものもありました。
ただ、あくまで代替アイテムなので長持ちするかにおいては期待できません。

SR41が代替できる体温計かどうかについては、ネット上でも各種メーカーのHPにPDFデータによって取り扱い説明書が添付されているものが多いので確認してみてください。
ひとまずSR41の電池は今を凌ぐために…という気持ちで使った方がいいですね!

どうしてもLR41の電池が欲しいという方は、LR41仕様の他製品を購入して、流用する方法もありますので100均をまずチェックするのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました