乃が美の通販と予約方法をくわしくチェック!お取り寄せ以外の購入方法は?

スポンサーリンク
生活・お金

テレビでたびたび取り上げられて話題の高級食パン「乃が美」の生食パン。

映像で見るだけでもふわふわ感が伝わってきて、湯気なんか出ようもんなら香りまで漂ってきそうですよね。

何より「生」食パンっていう超食べたいと思わすネーミング!

と引っ張っても何なので(笑)今回は、

  • 乃が美の生食パンの通販お取り寄せ方法
  • 予約必須!?通販以外の購入方法
  • 生食パンの値段や賞味期限
  • 乃が美の生食パンのおいしい食べ方

以上の4項目をまとめました。ぜひ乃が美の生食パンを味わってみてください。

乃が美の生食パンの通販お取り寄せ方法!楽天ではやってない!


乃が美の生食パンは通販でお取り寄せできますが「乃が美」の直販のみです。

一時期は楽天市場でも購入できたのですが、現在は楽天市場での取り扱いはありませんのでご注意ください。(2019年2月2日時点)

乃が美の全国発送を受け付けているのは上本町総本店梅田御堂筋店(大阪)の2店舗のみで、電話もしくは直接来店にて発送受付となります。

  • 総本店(大阪上本町店) TEL/ 06-6773-6488
    営業時間 / 11:00~18:00 月曜定休
  • 梅田御堂筋店 TEL/ 06-6362-1288 プラザ梅新別館1階
    営業時間 / 11:00~18:00 日曜定休

ちょっと不便な気もしますが、これも「新鮮なパンを早く届ける」ことを徹底しているから。これに関しては文句の付けようもないです、ありがたい限りですよね!

しかし大阪からの発送だと2日以上かかってしまうという理由で、北海道と沖縄に関しては現地の店舗から発送をお願いすることができます。

北海道・沖縄の方はこちらでご確認ください。
>>>乃が美公式ホームページ

乃が美通販の支払い方法

乃が美を通販でお取り寄せする時の支払い方法は3つあります。

  1. 店頭での直払い
  2. 銀行振込
  3. 代金引換(宅急便コレクト)

商品代金+送料が必要です。

送料は大阪から、購入本数と地域によって930円~(関西・中部・北陸で1~3本購入の場合)かかります。

通販が一般的になってきた今でクレジットカードに対応していないのは正直不便な気もします。

でも食品だから数も限られるし、手軽に注文できる代わりにキャンセルももし多かったら買いたい人に回らないのも問題かな。

ちょっと手間でも本気で欲しい人に買ってほしいよな・・・って思いました!
電話注文する時もマナーを守って気持ちよく購入したいですね^^

予約必須!?通販以外の購入方法

通販以外に乃が美の食パンを買うには店舗に行くしかありません。

予約しなくても買えますが、店舗によってはすごく並んだりフラッと行ったら買えたりすることもありますね。

お店が近くなら曜日や時間を変えて何度か見に行ったり、知人の情報網を駆使してリサーチするといいかも。

うちの場合はオカンのネットワークがすごかった(笑)

またTwitterを見ると行列の状態とか、曜日ごとの状況をつぶやいてくれている方もいます。ちょっと検索してみて近くの店舗のことだったらラッキーです^^

 

「どうしてもこの日に欲しい」という場合にはお店で予約も受け付けてくれます。電話もしくは直接店舗で予約できますよ。

営業時間内は対応してくださっているそうなので、繋がりにくい場合は何度かかけなおしてみましょう。

生ものですからキャンセルは前日までです。

無断キャンセルはマナー違反だし、お店にもご迷惑なので止めましょうね!

乃が美の生食パンの値段や賞味期限をチェック!

【値段】

  • 1本(1斤):432円(税込)
  • 1本(2斤):864円(税込)

乃が美の公式サイトには「期限に関わらず常温(20~25度)を超える季節は早めに食べるか、冷凍保存」とおすすめされています。

普通のスーパーの食パンでも暖かい時期はすぐカビが生えちゃうので、そりゃ添加物も入ってないパンならなおさらですよね。

やっぱり近くにお店があるなら当日のパンが買えるので、私はそちらがオススメですね^^

乃が美の生食パンのおいしい食べ方

乃が美の食パンはみんなが言うように「そのまま生で」食べるのが1番おいしいです。

私はもともとトーストしないで食べるのが好きなタイプだったんですが、それでも乃が美の食パンを食べた時はおったまげました(笑)

とにかく耳までしっとり柔らかくて、何か付ける方がもったいないって感じ。

乃が美さんによると翌日はさらに発酵の香りが落ち着き、風味や甘みが増しておいしいそうです。

 

冷凍したり、3日目になったら軽くトーストします。

あくまで「軽く」です!

私はトーストするなら焦げる寸前までカリッカリにする人ですが、乃が美はうっすら焼き色くらいで十分。

私がやってみておいしかった食べ方BEST3がこちら!

  1. きんぴらごぼうサンド(うすくマヨネーズを塗る)
  2. チーズトースト
  3. バターとはちみつ

乃が美のパンは基本的にはシンプルがおいしいですね。

でもどこかで耳にしたきんぴらを挟むというのをやってみたら、めちゃめちゃ美味しかったのであなたにもオススメします^^

今回のまとめ

  • 乃が美の食パンがほしいなら通販も公式へ
  • お店に行けるならお店で買うことをオススメ
  • 予約ナシでも買える(買いやすさは店舗、地域による)
  • 「この日に必ず欲しい」場合は前もって予約を

コメント

タイトルとURLをコピーしました