夫婦で記念日と言えばあなたなら何をしますか?
キレイな夜景を見に行ったり、もしかしたら旅行に行ったりもするかも。
高級ホテルのディナーを予約するのも良いですよね。私も女性なので憧れちゃいます!
1年に1度の結婚記念日はリッチに祝いたいと誰しも思うものですよね。
でもお子さんが小さくて外出が難しかったり、手持ちに余裕がないこともあるはず。
もしかしたら仕事で忙しくて「記念日を忘れてた!」なんてこともよくあると思います。
そんな時にちょっと考えていただきたいのが自宅で夫婦の記念日をすること!
あ!今あなたの心の中が読めましたよ(笑)
「家で記念日なんて喜んでくれないよ」って思ったでしょ。
そんなあなたに今回は夫婦の記念日を自宅で過ごすのがおすすめの理由を3つご紹介します。
記念日には欠かせない豪華なのに簡単ディナーを作る方法もあるんですよ!
自宅でもステキな思い出は作れます♪
もくじ
理由その1:お子さんが小さい方には特にオススメ
まだ赤ちゃんや小学生前のお子さんがいる家庭の子育ての悩みで大きいのが「外出」ですよね。
赤ちゃんは泣くのが仕事だけどやっぱり周囲に気を使うし、チョロチョロ走り回る年頃の子どもも目は離せないし外出は諦めているご夫婦も多いです。
預けられるおじいちゃん、おばあちゃんも近くにいなかったら夫婦で出かけるなんてまず無理ですからね。
それに記念日で行きたいような高級店には子どもを連れて行くのは難しいでしょう。
だからこそ自宅で記念日をお祝いするのがオススメなんです。
お子さんも家といういつもの環境なら落ち着いていますし、周囲を気にすることはないですよね。
でも1番の理由はお子さんと一緒に準備できるって所です!
お子さんはママが大好きですから「ママとパパの大切な日を一緒にお祝いしよう」と言えば理解してがんばって協力してくれるんです。
絵を描いたり、飾りを作ったりをお願いすればそれは世界にひとつだけのもの。
それにお子さんにもパパとママがお互いを大切にしていること、幸せが伝わっていきます。
こういった経験をすると「こんな家族に囲まれていて自分は幸せだ」ということを肌で子どもは実感するんですね。
こういった幸せなイメージは大人になってもず~っと根っこに残ります。
言葉じゃなく伝わるのでお子さんにとってもかけがえのない素敵な日になるはずです。
さすがに夫婦2人きりでロマンチックに・・・とは行かないかもしれないけど(笑)
お子さんが小さいのもほんの少しの期間だけ。
ぜひ自宅でゆっくり夫婦の記念日をお祝いするのはオススメです。
理由その2:ミールキットを使えば豪華な簡単ディナーが作れる!
自宅で記念日をすると言ってもやっぱりディナーはいつもと違ったオシャレなものを用意したいですよね。
高級レストランを予約するとなるとやはり数万円は覚悟しなくてはなりませんが、今は自宅でもオシャレなのに簡単ディナーという夢のような方法があります。
それは宅配で食材をレシピを届けてくれる「ミールキット」を使う方法。
ミールキットは家庭料理が作れるものが主流だったんですが、中には一流シェフが監修したレストランのようなディナーが作れるものがあるんですよ。
自分で用意するものは調理器具と油や塩などの基本的な調味料だけ。
その他は全部ミールキットに含まれていて宅配してくれます。
調理器具はメニューによるのでオーブンがなかったりすれば無いなりにできるメニューも選べますよ。
詳しいレシピも付いているので包丁を使ったりできるのであれば問題ナシ。
家にいながらレストランさながらのメニューが作れちゃいます。
ご夫婦2人で共同作業をしてみるのもいいですよね♪
普段料理をしないパートナーとキッチンに立つのはとっても新鮮な体験です。
考えてみたら夫婦で何かする機会ってあまり無いことに気付くのではないでしょうか。
「記念日をお祝いしてあげたいのに手伝ってもらうなんて」と思ってるならだいじょうぶです。
一緒に作るとサプライズにはならないけど、他に手紙やプレゼントなどでサプライズは可能なので!
もちろんパートナーにちょっと出かけてもらっている間に料理を作っておいてサプライズ!って言うのもすっごく喜ばれると思いますよ(^^)
レストランのようなオシャレな料理が作れるミールキットでおすすめなのは「TastyTable(テイスティーテーブル)」というサービスです。
実際に私も購入して試してみた様子はこちらからご覧になれます♪
>>>coming soon!
公式サイトをご覧になりたい方はこちらからどうぞ!
写真を見るだけでもかなりイメージが沸きますし、こんなのが自宅で作れるの?とビックリすると思います。
【↓↓公式サイトでメニューを見てみる↓↓】
有名シェフ監修レシピを自宅で【TastyTable】
理由その3:普段家事をしないパートナーに片付けの方法を覚えてもらうチャンス!
自宅でディナーを作って食べるということはもろもろの準備したわけなので残るは後片付け!
結構シンドイ家事の1つが料理の後片付けですよね(^^;)
記念日ということで普段は片付けをしてくれないパートナーにもおねだりすればやってくれる可能性もグンと高まります。
なぜ手伝ってくれないのかという原因の1つに「やり方がよく分からないから」ということがあるんですね。
記念日の後片付けはやり方を覚えてもらう絶好のチャンスです。
特に食器やお鍋の洗い物はパートナーが手伝ってくれたらとっても助かる家事のひとつですよね♪
こちらのページに食器洗いのコツを載せているのでポイントをここぞとばかりしっかり伝えましょう。

ちょっと大げさにほめてあげるのを忘れずに(^^)
イライラしてしまうかもしれないけどちょっとだけ我慢です。
やり方を覚えてもらって普段から手伝ってくれる気持ちになってもらうチャンスなのでぜひ後片付けも一緒にやってもらいましょう。
今回のおさらい
今回は夫婦の記念日は外出だけじゃなくて自宅もおすすめだよというお話でした。
何でもお祝いというと高いお金を払ってレストランやプレゼントを用意するって考えになりがちですが、相手を思って「考える」ことが大切なんだよねって私も改めて思い直していました。
夫婦でいっしょにいる意味を改めてかみしめる日にもなると思います。
では今回のおさらいはこちらです♪
・お子さんが小さいなら特に、一緒に手作りしよう
→パパ、ママの仲良い風景が子どもにも幸せ
・料理は一流シェフ監修のTastyTableを使えばリーズナブルでかんたん
→料理が苦手でも奥さんと一緒にやれば楽しみも増える
・記念日は後片付けを覚えてもらうチャンスでもある!
→やり方を優しく伝えてやってもらったらほめることが大切
自宅で夫婦の大切な記念日を過ごすきっかけになったら嬉しいです♪
【サプライズプレゼントのアイディアはこちら】
https://surprise-kinenbi.com/kinenbi/albummaking/
コメント