ゲオ(GEO)はちょくちょくお得なセールをやっていますが、お正月には福袋が販売されますよね!
ゲーム好きには手ごろにたくさんのソフトをGETできたり、スマホの掘り出し物に出会える可能性も!
今回はゲオ(GEO)2021年の福袋情報や、去年やここ数年は種類や内容はどうだったかなどまとめていきたいと思います!
もくじ
ゲオ(GEO)福袋2021の購入方法
ゲオ(GEO)の福袋購入方法は例年実店舗のみです。
1月1日開店から各店舗で販売されています。
スマホやタブレットのお高めの福袋は数量限定で瞬殺な店舗も多いですが、ゲーム福袋は割と数があるような印象です。
私の近くの店舗ですが昼ごろに行ってゲーム福袋がありましたので、そこまで急がなくても大丈夫な気がします。(客層にもよりますが)
ゲオ(GEO)福袋2021の販売開始はいつから?購入のコツはある?
ゲオ(GEO)2021年福袋に関してはまだ情報が出ていません。
2020年は予約販売がありませんでしたので、2021年も元日からの販売が濃厚と予想されます。
さらに販売数予定数などの告知はなかったので、開店前からかなりの人数が並ぶお店も多数あったようです。
来年も福袋を実施するのであれば、販売店と共に販売予定数の告知を検討して下さい。販売数を大幅に越える人数が店鋪オープンまで長時間並んだままで、結局買えないのは正直良くないと思います。
— 俺氏 (@sonohiro009) January 8, 2020
特にゲオモバイルという端末特化店においてはその傾向が強いみたいですね。
ゲオモバイルでは1日に瞬殺だったけど、普通のゲオでは2日なってもジャンク福袋があったりもしたようですので、かなり店ごとに入手しやすさには違いがあると思います。
ただ端末の当たりハズレは端末が集まりやすいゲオモバイルの方が良い可能性も考えられます。
その辺も踏まえてお宝を絶対狙いに行くのか、買えることを重視するのかご自身のその後の使い方によって狙いを変えてみるのはアリかと思います!
ただしコロナ禍でリアル店舗での対応が変更になる可能性も考えられますので、引き続き情報が入り次第追記していきますね!
ゲオ(GEO)福袋2021の種類や中身は?
2021年のゲオ(GEO)福袋の種類や中身についてはまだ情報が出ていません。
ですが2020年は2種類の福袋がラインナップされていました。
では前年バージョンがどんな種類だったのかまとめていきますね。
2020年ゲオ(GEO)福袋のネタバレ
ゲオジャンク福袋あるやんけ‼ pic.twitter.com/z0yJzG36uu
— 金柑 (@kinkanaen121) January 1, 2019
※各店舗では種類が異なる場合もありますのでご了承ください。
タブレットが必ず1台入っているジャンク(訳アリ難アリ品)福袋:7980円+税
ゲオモバイル福袋 7980
Z01K
scv37
dtab 01
sc04j
scv35びっくりするくらい当たりだった pic.twitter.com/NEcH6js510
— 金柑 (@kinkanaen121) January 1, 2020
2016年以降発売のスマホが必ず1台入っているジャンク(訳アリ難アリ品)福袋:4980円+税
ゲオ4980円福袋、まあまあ? pic.twitter.com/VwAXCdxG4s
— ヤンネM8 (@headphone_metal) January 1, 2020
ジャンク福袋が2種類販売されましたが、どちらを購入しても「まぁまぁ」「当たり」「大盤振る舞い」など評判は上々ですね!
またゲームソフト福袋は2018年にはあったようですが、2020年には販売されなかったようです。
最近はゲームソフトセールという形で1480円以上のソフトを3本以上で半額になるセールが行われていますね。
ですがコロナ禍で販売方式が変わる可能性も考えられます。
(好きなのを探すのに店舗滞在時間が伸びるから福袋復活!?とかあり得るかも)
最新情報は随時更新していきますね!
ゲオ(GEO)福袋2021のまとめ
ゲオ(GEO)のタブレットやスマホ福袋はジャンク品ですがお得なお値段で入手できるチャンスです。
ジャンク品であってもキレイで動作する「当たり」もあったりしますので、デバイス好きの方はぜひゲットを狙ってみてはいかがでしょうか。
コメント