【USJ】ユニバ手荷物検査どこまで見られる?ペットボトル持ち込み没収?

スポンサーリンク
エンタメ

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)で手荷物検査に遭遇したことはありますか?

私はたまたま友達から検査を受けたと聞いたことがあります。

これまでは不定期実施だったものがこれからは毎日手荷物検査をすることになるそうです。

これからUSJ/ユニバに行く方で以下のような心配のある方はぜひ記事を参考に準備してくださいね。

  1. USJ/ユニバの手荷物検査はどこでやるの?
  2. カバンの中はどこまで見られる?スムーズに手荷物検査を突破する準備
  3. ペットボトルや水筒も持ち込みダメ?没収されることはあるの?

USJユニバの手荷物検査をする場所はどこ?2019年6月から毎日実施に


6月28、29日に大阪でG20が行われることもあり、警備を強化するために6月1日からUSJ/ユニバに入場する人は手荷物検査を受けなければなりません。

手荷物検査はG20が終わっても今後毎日ずっと行われることになります。

場所は入場口前のエントランスで行われ、手荷物検査をゴネたりすると入場拒否される可能性もあることは覚えておきましょう。

直近の2019年5月時点では開園から昼ごろまで実施されているようです。

■ユニバの手荷物検査の実施時間【2019年7月29日現在】

 

G20期間中はクローズの時間1時間前まで手荷物検査が行われていたようです。

その後7月に入ってからは手荷物検査の実施は朝~昼だけなのか、夜まで終日やっているのか情報が集まっておりません。

調査でき次第追記いたします。

USJユニバの手荷物検査カバンの中はどこまで見られる?

気になるのがカバンや持ち物のどこまで見られるかですよね。

私の友達が手荷物検査に遭遇した時は、カバンを台の上に出して中が見えるようにしっかり開けてと言われたそうです。

Twitterには他にも手荷物検査を受けた方の報告があります。

最近ではかなり厳しくなっていて、カバンの底まで見えなければいけないとかポケットまで見られたという方もいます。

ユニバの公式からもこのような案内が出ています。

  • スーツケースなどの大きなお荷物をお持ちでのご来場は極力お控えください
  • パーク内にお持込みのすべての手荷物(カバン)の中身と重量をクルーが確認します
  • 手荷物検査の際は、カバンを検査台の上に置き、カバンの中がすべて見えるよう、あらかじめご準備をお願いします
  • パークへの持込み禁止に関しては、「ルールとマナー」ページをご確認ください

引用:USJ公式サイト

とにかく持って入ろうとするものすべてがチェックの対象になり、重さも確認すると明記されています。

紙袋やサブバッグなどを持っていてもすべて確認されます。

個人的にも日本の施設はテロなどに甘いと思うので手荷物検査には賛成です。

しかしクルーによって確認が甘いとか、この時はいけた・ダメだったなど人によって対応が違うのが1番混乱の元ですよね。今はSNSで情報交換するので。

■カバンの中どこまで見られる?【2019年7月29日現在】

カバンの中は2019年7月に入ってからも台の上に乗せて大きく開けて見せる感じです。

ごちゃごちゃしていたりポーチなどが入っている場合は中身を聞かれることもありますが、されなかったという人も多くいていまだにクルーによって違う部分があるようですね。

特に厳しいのは食べ物の持ち込みで、ガムなどの細かいお菓子も注意されたという方もいますのでなるべく持ち込まないほうがスムーズにいきます。

基本的にしっかり大きくカバンを開けて、底まで見えるくらいの荷物量ならほぼほぼスルーくらいの感じで行けるようです。

通称:まさぐり棒は無くなったという情報があります。

ダメなことはハッキリ公表していただくのが入場者としても助かるかなと思います。

その最たるものが持ち込み禁止物、特にペットボトルや水筒などの飲食物に関してです。

スポンサーリンク

 

USJ持ち込み禁止物をおさらい!ペットボトルや水筒はOK?没収はある?

USJ/ユニバは基本的に飲食物はパーク内持ち込み禁止です。

持ち込んでいいのはメインゲート外側のピクニックエリアだけという決まりになっています。

しかしこれまでは手荷物検査は不定期でしたし、ペットボトルや水筒、コンビニのおにぎりやお菓子などを持ち込んでいた方も多かったと思います。

4月ごろはペットボトルを持ち込み、検査で何か聞かれたけど大丈夫だったという方もいます。

しかし2019年5月ごろから手荷物検査も厳しくなり、6月から本格スタートする際には私は没収も高確率であると踏んでいます。

現在は5月ですが、すでに飲食物を没収されたという報告が多数あがっています。

学生さんとかはパーク内の飲み物は高いし、夏の時期は熱中症も心配なので1本くらいは持ち込みたい気持ちは私もあります。

しかし安全対策ですし、「あの人の時は良かったのに私はダメなの?」となるようなバラバラの対応をされることは私たちにとってもマイナスだと思うんですよね。

それだったらダメならダメで、飲食物は持ってたら没収・私たちも持ち込まないを徹底した方がみんなにとっていいのではないでしょうか。

これからの手荷物検査はペットボトル、コンビニおにぎりなどの飲食物は没収アリの可能性を頭に入れて、しっかり私たちもマナーを守って楽しみましょう!

【追記】ペットボトルや水筒の持ち込みの状況【2019年7月29日現在】

 

夏場になり特にペットボトルや水筒の持ち込みについての問い合わせが多かったようで、USJ/ユニバからも積極的にペットボトル持ち込みに関して情報が出るようになりました。

水筒・ペットボトルは500ml~1リットルくらいまでならOKとのことです!

手荷物検査の場所にも缶・瓶に入ったドリンクは禁止表示がされていますので、明確になりましたね。

またカップ入りのドリンクはダメなので注意です。

今回のまとめ

  • USJ/ユニバでは2019年6月から毎日手荷物検査が行われている
  • カバンは底までしっかり見えるとスムーズに終わる
  • スムーズに検査を受けられるようにエントランス前で準備しておこう
  • 紙袋やサブバッグも全部見られる!荷物は極力減らすか事前に預けるべし
  • 食べ物やお菓子は持ち込み禁止!没収の確率もかなり高い
  • ペットボトル・水筒は500ml前後は持ち込みOK

USJ/ユニバに遊びに行く前には1度公式サイトを確認したいですね。

勘違いしているルールもあるかもしれないので、手荷物検査を機に今一度ルールやマナーの再確認をしておくことをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました