東京・町田市で知人にけがをさせたニュースっが流れましたが、取り調べで「町田のルールを破ったからやった」と話しているそうです。
これに対してTwitterでは「町田のルール」についてトレンド入りする事態となりました。
今回は町田のルールって何?ということや、Twitterでの反応をまとめてみました。
町田のルールとは何?そのようなものがあるの?
なんで町田のルールがトレンド入りしてんの??wwwwww pic.twitter.com/8BZCNNqCdv
— さな😇神谷さんで脳がいっぱい (@Td_rkk_N) September 27, 2019
今回は地元のグループ内での少年同士のもめごとが発端になっています。
手を出してしまった少年側が「町田のルールを破ったからやった」と話したことが報道されたことでTwitterで話題になりました。
少し考えれば想像がつきますが「町田のルール」というものはその「地元少年たちの間でのルール」と言う意味ですよね(笑)
特に「町田のルール」というものがあるわけではないので勘違いなさらないようにお願いします。
これらのことでちょっと茶化すような感じでTwitterで話題になっているのです。
反応をまとめてみました。
町田のルールについてTwitterでの反応
#町田のルール is 何
— Akifumi KAMADA (@akifumi3) September 27, 2019
町田のルールて何?笑
町田ってきくとBrandNewVibeしか出てこないw
ルール教えて頂きたい。笑 pic.twitter.com/5s91GmX5ii— ちゃっきー🍒 (@chineking_1130) September 27, 2019
町田のルールて何?笑
町田ってきくとBrandNewVibeしか出てこないw
ルール教えて頂きたい。笑 pic.twitter.com/5s91GmX5ii— ちゃっきー🍒 (@chineking_1130) September 27, 2019
このように皆さん冗談であると分かったうえで反応しておられますね。
また町田氏は従来から自虐的なネタ的なものがあることもあり、Twitterでは「町田のルール大喜利」のような感じにもなっています。
町田のルールTwitter大喜利みんなのまとめ
まずは鉄板ネタ、「町田を神奈川県と言ってはいけない」ですね。
#町田のルール
神奈川だと思ってはいけない限りなく神奈川だけど
— ユウ(RuckE-) (@yuu_NT112) September 27, 2019
町田の掟(ルール)
都民であることをバラしてはいけない
— arm147GO@⋈舞鎮 (@arm1475) September 27, 2019
相模原と同じ市外局番だった事は内緒にする!#町田のルール
— ゼット (@ZET_0023) September 27, 2019
今は変わったのでしょうか?神奈川県相模原市と東京都町田市の市外局番が同じだったことを指摘する高度な大喜利もありました!
続いて笑ったのが「町田市の燃えるごみの袋のフリしてドンキの袋を使用しない」というもの。
燃えるゴミの袋のフリしてドンキホーテの袋で燃えるゴミ出さない
#町田のルール pic.twitter.com/KKOKHgfuxS
— ミヤ 和菓子食べたい (@kurenainomiya) September 27, 2019
これはかなり似ていて個人的に 1番笑かしてもらいました!
ツイ主さんナイス(笑)
続いて「駅前、横浜線出口のグルグル回ってるモニュメントに登らない」ですね。
これに登らない!!#町田のルール pic.twitter.com/J2GYgNE4Gb
— えいとてゃ (@eightR25) September 27, 2019
this is 町田って感じやな
ルールってたぶん横浜線出口のグルグル回ってるモニュメントに登っちゃったんだきっと可哀想に pic.twitter.com/PM0abhkuHa— えいとてゃ (@eightR25) September 27, 2019
夜になると酔っぱらってこのグルグルに登ってしまう人も多いようですので、これは大切な町田のルールですね!
みなさん登らないでくださいね、危ないので!
今回のまとめ
このようにTwitterでは「町田のルール大喜利」状態となっていますが、これも地元愛があるからと言えると思うんですよね。
私もかの埼玉県出身なのですが、どんなにおちょくられても何だか受け入れてしまうような、でも埼玉っていいところだよねって言えちゃう心境に似ている気がします(笑)
地元の少年グループは町田のルールは「自分勝手」ということに気づいてもらって、良い方向に地元愛を発揮してもらいたいですね。
コメント