ジャニーズのグループのファンクラブに入っている一部の人に、ジャニーズ事務所から強制退会の通知書が送られてきています。
その中にはチケット転売や盗撮など明らかに規約違反をしてしまったという方もいて、それならば納得できます。
しかしTwitterを見ると普通に母娘でファンクラブに入っているのに強制退会させられてしまったと主張する方もいるんですよね。
これって「多名義扱いされたの?」って感じてしまいますよね。
- 自分が複数グループのファンクラブに入るのはダメなの?
- 家族数人で同じグループのファンクラブに入るのはダメなの?
このように不安に思っている方も多いので、強制退会になる基準と多名義の基準をまとめます。
ジャニーズファンクラブ強制退会になる基準とは
FC強制退会処分やば pic.twitter.com/YT5e3QX9Q7
— まぁぁぁぁぁぁゆは山田担です!! (@ryosuke_mx) 2019年4月17日
ジャニーズファミリークラブからの強制退会通知を見ると、「会員規約第10条の禁止事項に違反している」ことが元で強制退会になったと書かれています。
くわしくは【ジャニーズ会員規約】でググってもらえたら分かりますが、大まかにまとめると以下のようなことを禁止としています。
(2019年4月17日時点で私が確認したものです。必ずご自身でも規約やよくある質問を確認してください)
- 会員資格の貸し借り、譲渡、架空または他人名義の使用
- チケット販売規約に違反する行為
- 会員資格でお金儲けをすること
- 著作権の侵害行為
- 会報・特典・記念品などの転売、譲渡
- 盗撮、無断録音
- アーティストへの危害、誹謗中傷、つきまとい
規約としてはごく当たり前のことを言っていると思いますし、今回強制退会になった人の中にはチケットを転売したり、同行者に盗撮してしまった人がいたという事実があったので仕方ない気もします。
同行者の盗撮の件では、代表で4枚チケットを買ったものの友人・家族が参加できず同行者を募ったところ、その中の1人が盗撮し代表者だった会員さんが強制退会になったそうです。
これは一見「関係ない人なのにかわいそう」という気持ちにもなるんですが、ファンクラブとしては同行者は家族とか友人を想定しているからじゃないのかな?と個人的には考えます。
代表者が規約を理解して、同行者にも責任をもって規約を守らせるのはある意味当然かなと。
同行者はファンクラブ会員じゃなくていいライブもあり、じゃあそのライブで非会員は規約違反になるような行動をしてもいいんですか?ってことだと思います。
ただTwitterを見ていると不可解だなと思うのがこちらのツイートです。
ジャニーズから強制退会きたんやけど。
全然身に覚えないんやけど。
転売もしてないしむしろお母さん名義。
借りてるんぢゃなくて普通に
お母さんも去年から入ったんやけど。
なんで!!!— のリぴ (@neeeews_yu) 2019年4月17日
パッと見る限りいわゆる「多名義」で違反になったのかって思いますが、家族で入るのもダメなのかと不安になることは確かです。
続いては多名義の基準について考えてみたいと思います。
ジャニーズファンクラブの多名義の基準とはなんなの?
ジャニーズファミリークラブの公式サイトのよくある質問を見てみると、以下のような場合はOKとなってます。
(2019年4月17日時点で私が確認したものです。必ずご自身でも規約やよくある質問を確認してください)
- 異なるファンクラブなら複数のファンクラブに入会は可能
(例:Aさんが嵐と関ジャニのファンクラブに入るのはOK) - 別名義であれば同じ住所でも入会は可能
(例:○○ゆみ(母)と○○れな(娘)が同じ住所でファンクラブに入るのはOK)
Twitterでもまとめてくれている方がいます。
ジャニーズのFC強制退会について、色んな人の誤解や誤情報が拡散されてしまっているので簡単にまとめました。何かを否定したり肯定したりする訳ではなく、あくまで事実を明記したつもりです。現在曖昧な情報により自分の名義を心配されている方のお力になれれば幸いです。 pic.twitter.com/dDfKxvbiZn
— るあたん (@tut_xl) 2019年4月17日
逆にこれはダメという場合もまとめます。
(2019年4月17日時点で私が確認したものです。必ずご自身でも規約やよくある質問を確認してください)
- 子どもが小さいから親名義で入るのはダメ(必ず希望者本人の名義)
- 年齢制限は無いが、未成年は保護者の同意が必要
- 名義人が乳幼児など本人に入会の意思があるか確認できないのはダメ
(名義借用と判断される場合アリ、入会意思があって入会しなければダメ)
これを見ると母娘で入っていて強制退会になったと主張する方は多名義が原因ではないと思われます。
何か別の理由があるはずですが、これ以上は情報が無いので分からないですね。
ただ家族で普通にファンクラブに入ったり、1人でいろんなグループのファンクラブに入るのは規約的に問題ないはずです。
それでもチケットを取ったのにその名義では無い人が参加するなどは違反になるようです。
さっきの例ではお母さんの名義のチケットで娘さんがライブに行ってたとかだと違反扱いになる可能性があります。
特に同行者も登録が必要なコンサートなどは、申し込んだ人が行かないともちろんダメです。
同行者の登録はいらない公演の場合でもマナーの観点で行きたい人だけ申し込み、ちゃんとその人が行くことが前提とされていると思います。
今回のまとめ
- 自分で複数グループのファンクラブに入るのはOK
- 家族で同じファンクラブに入るのもOK
- ただしチケットは家族間、友人間でも譲渡はダメ、しっかり名義人が参加すべし
コメント