私は30代半ばですがアラジンのアニメが大好きで、テレビ放送されたものをビデオに録画してセリフも歌も全部覚えるくらい何回も見ました。
アラジン自体テレビで放送されることはそんなに珍しくないですが、ある時からなんか違和感があることに気がつきました。
「アラジンの声が変わっとるーーー!」
そうなんです、初代アラジンの声を演じていた羽賀研二氏がゴニョゴニョなったため、2代目の三木眞一郎さんに変更になったんですね。
三木さんも素晴らしいのだけど耳なじみのある羽賀研二版をどうしても見たい。
そんなあなたのために調査しました!
- アラジン羽賀研二版DVDを買う時の見分け方
- アラジン羽賀研二版のレンタルDVDやブルーレイはあるのか
- アラジンのアニメ版はAmazonプライムなどの動画ではどうなってるの?
もくじ
アラジン羽賀研二版DVDの見分け方!買う時は年号をチェックすべし!
今夜の金ロー、アニメ『アラジン』注目ポイントをおさらい! #アラジン #本編ノーカット https://t.co/ZnmvzcqCWy
— シネマトゥデイ (@cinematoday) 2019年6月13日
アラジンのDVDを買う時に羽賀研二版の見分け方は年号です。
- 2004年版DVD:アラジンの吹き替えが羽賀研二
- 2008年版DVD:アラジンの吹き替えが三木眞一郎
タイトルとしては「アラジン スペシャル・エディション」でDVDのみです。
ブルーレイになると「アラジン ダイヤモンド・コレクション」となり、吹き替えも三木さんですのでご注意ください。
羽賀研二版のアラジンは「2004年製のDVD」だということが見分け方のポイントです。
販売しているショップによってはキャストを明示してあるお店もあるので、飛びつかずしっかりチェックして購入してくださいね。
羽賀研二版アラジンはほとんど中古!メルカリなどでの見分け方
2004年製の羽賀研二版は廃盤になっているため、検索で出てきても新品は在庫なしになっているはずです。
時折Amazonのマーケットプレイスやヤフオクで出ていますが基本高額でビックリします(笑)
そのため視聴目的でパッケージなど重視しなければメルカリなどのフリマアプリでも買えますが、値段を上げていることが多いので大手の通販サイトなどでもチェックすることをおすすめします。
その際に注意したいのが出品者もディスクのみの出品で2004年版か2008年版か分からない場合です。
その場合でも見分け方あります!
パッケージやDVDのロゴに注目してください。
- 2004年製羽賀研二版:カタカナ表記「アラジン」のみ
- 2008年製三木眞一郎版:大きくアルファベットで「Aladdin」下に小さくカタカナでアラジン
念を入れるのであればフリマアプリなら出品者に確認してみてくださいね!
アラジン羽賀研二版のレンタルDVDやブルーレイはあるの?
現在アラジンのレンタル状況はブルーレイが主体になっています。
私の最寄りのレンタル店を2軒見てきましたが(別の系列店です)、DVDバージョンはあるものの羽賀研二版ではなかったですね。
ブルーレイはすべて三木さんです。
VHSなら確実に羽賀さんですが、ほぼ皆無ですしビデオデッキがあるお宅ももう少ないと思うので、レンタルで羽賀研二版を見るのは難しい状況です。
アラジンのアニメ版はAmazonプライムなどの動画ではどうなってるの?
今の時代は動画配信も充実しているので調べてみました。
- Amazonプライム:三木眞一郎版
- B社:三木眞一郎版
- C社:三木眞一郎版
- d社:配信なし
※ディズニー作品に関しては権利が厳しいためサービス名を伏せています。
動画配信サービスでは羽賀研二版を視聴することは無理ですね。
やはり差し替えやすいでしょうし、最近は不祥事を起こした俳優に関しては敏感ですので動画では視聴できませんね。
今回のまとめ
- アラジンの羽賀研二版見分け方は2004年製造であること
- パッケージが無い場合でもカタカナの「アラジン」表記のみは2004年製
- レンタルや動画配信で羽賀研二版を見るのは無理
羽賀研二版のアラジンを見たい場合は現状は買うしかないことが分かりました。
私も中古のものを探すことにします!
コメント